引き寄せの法則 実践日記32「車の例え話」
・なかなか実現しないのはなぜ?
・最初はゆっくり進む
・今日の願望とアファメーション
引き寄せの法則 実践日記32「車の例え話」
ワンネスピリチュアル読者のみなさんこんばんは、癒月あやです!
前回のカフェの例え話に引き続き、今回は車の例え話の動画もアップしたので良ければこっちも参考にしてみてください↓
改めてアウトプットを兼ねて車の例え話についてシェアしたいと思います。
引き寄せの法則の基本は望む、イメージして感情を味わう、実現を信じる、そして情報やチャンスがやってきたときは行動することも大切です。
これを車で例えるとイメージはナビ設定になります。慣れてくると少し思考しただけで引き寄せちゃう人もいます。引き寄せのプロはナビがいらないんですね。
そして感情はエンジンとアクセルの役割を担っています。感情が強ければ強いほどアクセルを強く踏むので素早く願望実現するんです。
なかなか実現しないのはなぜ?
引き寄せの法則を実践しているのになかなか現実化しない時ってありますよね。
これは願望を出したのに「どうせ無理でしょ」「やっぱり自分にはできない」「でもどうやって叶うの?」「難しいだろうなぁ…」と自分で願望を打ち消したり望みとは逆の方に意識を向けてしまうからなんです。
車でいうとアクセルを踏んだのにすぐにブレーキをかけてしまったり、アクセルと同時にブレーキを踏んだり、逆走してしまってる状態です。
これだとなかなか目的地(願望実現)にたどり着かないんですよね。私もよくやってしまいます(笑)
自分で気付けるときはいいんですけど、たまに無意識で望みを否定してるときがあるので、私は叶うまで何回も望みを確認する作業をしてます。
最初はゆっくり進む
車は最初ゆっくり進みますよね。引き寄せの法則もこれと同じで、最初は引き寄せのエネルギーも弱くてゆっくりなんです。
なかなかゴールが見えてこないので「やっぱり引き寄せの法則なんて嘘なんだ」と疑ってしまうんですよね。
こうなるともう後はその思考のとおり「やっぱり引き寄せの法則なんて嘘なんだ」が現実化します。
私たちが望まないことを考えているとき、ネガティブな感情がわきあがってきます。これが「道間違ってますよ」「このまま進むと望まない現実引き寄せちゃいますよ」というサインなんです。
思考をいちいち監視するのは大変なので、ぜひご自分の感情に注意してみてください。
もしも「あ、今ネガティブな感情が出てきてる」と気付いたら、その感情の原因になった思考を見つけて「本当はどうなったらいいのか?」と改めて望みに意識を向け直すことが大事です。
車のナビを設定して案内通りに進んでいれば必ず目的地にたどり着きます。引き寄せの法則も同じなので、最後まで諦めずに実践してみてください!
今日の願望とアファメーション
- 私は引き寄せの法則のプロドライバー
- 望みはスムーズに実現する
- 私の引き寄せの力はどんどん強くなる
- 道を間違っていたらすぐに気付けるようになる
- エゴイズムを浄化してエゴの声が聞きやすくなる
まだ検証中なんですが、エゴの声がナビの音声案内だとすると、エゴイズムはそれを邪魔してくる存在です。
エゴが「右に曲がって下さい」と言ってもエゴイズムが「右は危ないから止めた方がいいよ」と言ってくる。
実際に声が聞こえるわけじゃないんですが、直感でこれだと思うことがあっても「でもそんな時間ないよなぁ」とか「お金かかるよなぁ」とか何かにつけて動きを止めようとしてくる思考が出てくるんですよね。
よくハイヤーセルフと繋がりたいという人がいますが、私たちは元々ハイヤーセルフと繋がってます。エゴイズムの存在が大きいとハイヤーセルフの声が届かない、届いてもエゴイズムの声が大きすぎてかき消されてしまうので「気のせいかな」で終わってしまう。
なので、引き寄せの法則の実践と並行してエゴイズムの浄化もしてます。
やり方はとても簡単で、その存在に気付けばいいだけです。気づきと言う名の光を当てることで浄化できます。
師匠曰くエゴイズムがすべて浄化できると、いわゆる悟りの境地に至るみたいなんです。
骨を再生させるなどの奇跡的なヒーリングは悟った人ができると。ならやるしかない(笑)あと、エゴイズムが浄化されてくると前世を思い出すそうです。興味がある方はぜひやってみてください!
長くなってしまいましたが、今日も読んでいただきありがとうございました!